JIST8118とは?どういう特徴があってどういった職種で必要になる?

作業服やワークユニフォームのオーダーなら日本被服工業株式会社
お役立ちコラム
JIST8118とは?どういう特徴があってどういった職種で必要になる?

JIST8118とは?どういう特徴があってどういった職種で必要になる?

JISの静電規格適合の作業服を検討されている方に、わかりやすく簡単に説明します。

JIST8118とは

JIST8118とは?【JIST8118】とは日本産業規格“JIS’’によって標準化された「静電気帯電防止作業服」のことです。

この規格は作業服の静電気帯電によって発生する火災や、機械への障害を防止するため、生地に金属やカーボンなどの帯電防止繊維を使用して縫製した静電気帯電防止作業服について規定されています。

化学工場などの静電気対策が必要な現場だけでなく、冬の不快なパチッと静電気の対策にもなるため、乾燥しやすい時期にも重宝する作業服です。

「裏地は表面積の20%以内」「ボタンやファスナーなどの金属装飾は表面に出さない」などの規定もあるので、現場によって付属品の素材や仕様をきちんと確認しましょう。

この規格における帯電防止策で静電気の放電による災害が減り労働者の安全確保がしやすくなります。

ロゴ

静電気帯電防止作業服の3つの規定

静電気帯電防止作業服の3つの規定静電気帯電防止服には以下の3つの規定が存在します。

導電性繊維が入っている生地

帯電防止作業服に使用する生地は、導電繊維などを使用し、帯電電荷量がJISの基準値以下でないといけません。

防寒着など裏地付きの帯電防止服も帯電防止生地を使用し、ボアなどの裏地素材は使用できません。

導電性繊維にはカーボン含有した生地や金属を繊維化した生地なども開発されています。

ファスナーやボタンなどの金属装飾が表面に出ない

ボタンやファスナーなど金属製付属品は原則使ってはいけません。

そのため、ボタンやファスナーは樹脂素材が使用されることが多いです。

やむを得ず金属製付属品を使用する場合には、着用時に表面に出ないような設計でないといけないという規定がありますので、現場によって付属品の素材確認をするようにしましょう。

裏地の面積は表面積の20%以内である

裏地にも帯電防止素材を使用する必要がありますが、裏起毛素材は使用できない規定があります。

えりやそで口などやむを得ず帯電防止生地でないものを使用する場合は表面積の20%以内という規定が定められています。

これは補強裏地やポケット布などに関しても同様です。

帯電防止服を着用する2つの理由

帯電防止服を着用する2つの理由帯電防止服を着用する理由は大きく分けて2つあります。

火災や爆発の危険を防ぐため

静電気は正と負の電荷が分離した状態で物体に蓄積されます。

この状態で帯電した物体が接触、または近接すると静電気が放電されます。

静電気の放電は非常に高い電圧と電流が瞬時に発生するため、火花が散ることがあり、それが原因で火災や爆発が発生することがあります。

機械や電子機器の故障を防ぐため

チリや埃が多い現場で作業していると、作業服や安全靴の靴底が静電気を帯びることがあります。

そしてその帯電した作業服や安全靴が機会に触れると静電気が放電され、機械内部の電子回路や部品が損傷する事があります。

また、静電気によって磁気媒体にダメージを与え、データの消失や破損を引き起こす可能性があります。

ロゴ

JIST8118静電気帯電防止作業服はどのような職種で必要になるのか

上記の理由を踏まえて、JIST8118静電気帯電防止作業服が必要になる職種を具体的に紹介します。

以上のように静電気による火災や爆発の危険がある作業現場で、JIST8118帯電防止服の着用が必要となります。

ただし、各現場での着用要件は異なる場合があるため、現場の安全規定に従って適切に対応する必要があります。

化学工場や石油プラント

化学薬品や石油製品の取り扱い現場では危険な化学物質や可燃性ガスを扱うため、静電気が発生すると爆発や火災の危険があるため。

電子工場や半導体製造工場

精密な電子部品の取り扱い現場で、微小な塵埃が精密機械に付着して誤作動を引き起こし、静電気による部品の破損や故障、火災の危険があるため。

ガソリンスタンドやガソリンタンク

ガソリンや軽油の取り扱い現場では静電気が放電するとガソリンの蒸気に引火する可能性があり、火災や爆発の危険があるため。

電力会社や発電所

高圧電力や大型機械の取り扱い現場では高圧の電力を扱うため作業中に帯電する可能性があり、高電圧や高電流の通電によって感電や火災の危険があるため。

印刷工場

印刷機の稼働中に材料やインクが帯電し、それが放電する事で火災や材料の損傷、品質の低下などが発生する危険性があるため。

おすすめのJIST8118適合作業服

JIST8118に適合しているおすすめの作業服を3つご紹介します。

XEBEC 1500シリーズ

スクリーンショット 2023 03 02 10.41.02昨今、様々なメディアで注目されている「SDGs」は企業での取り組みもどうあるべきか問われています。

このアイテムはバイオベース(植物由来)原料のポリエステルを使用した作業服で、二酸化炭素の削減、化石燃料の使用削減に貢献します。

裏綿素材でやわらかい着心地に、ストレッチ素材を採用して着用感も◎

AITOZ AZ1901シリーズ

スクリーンショット 2023 03 02 10.41.07植物由来のCO2低減素材、ポリエステル繊維エコディアPETを素材使用

軽い!伸びる!動きやすい!で人気のライトフックスを採用しており、バネのようなストレッチ素材です。

SDGs×機能性の人気売れ筋商品です。

Bigborn EBA256シリーズ

スクリーンショット 2023 03 02 10.41.15ファッション業界が抱える、衣類の大量廃棄問題を解決するためにサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現を目指すRENU®プロジェクトから生まれたモデル。

ストレッチや収納などの機能性は勿論JIST8118適合作業服では他にあまりないディープグリーンやロゼなどのおしゃれカラーもラインナップ。

JIST8118に関するよくある質問

JIST8118に関するよくある質問をご紹介します。

JIST8118とは?

【JIST8118】とは日本産業規格“JIS’’によって標準化された「静電気帯電防止作業服」のことです。

この規格は作業服の静電気帯電によって発生する火災や、機械への障害を防止するため、生地に金属やカーボンなどの帯電防止繊維を使用して縫製した静電気帯電防止作業服について規定されています。

静電気帯電防止作業服の規定は?

静電気帯電防止服には以下の3つの規定が存在します。

  • 導電性繊維が入っている生地
  • ファスナーやボタンなどの金属装飾が表面に出ない
  • 裏地の面積は表面積の20%以内である

帯電防止服を着用する理由は?

帯電防止服を着用する理由は大きく分けて2つあります。

  • 火災や爆発の危険を防ぐため
  • 機械や電子機器の故障を防ぐため

まとめ

今回は、「JIST8118」とはどういった特徴があり、どういった規定を満たす必要があるのかを解説しました。

化学工場や石油プラント、電子工場や半導体製造工場で働く場合は必須と言えるので、本記事でおすすめしている「JIST8118適合作業服」をしっかりと準備しましょう。