【男性・女性】ウエストなどのサイズの測り方|測るときの注意点も

作業服やワークユニフォームのオーダーなら日本被服工業株式会社
お役立ちコラム
【男性・女性】ウエストなどのサイズの測り方|測るときの注意点も

【男性・女性】ウエストなどのサイズの測り方|測るときの注意点も

新しく入社したスタッフに作業着・制服を貸与するときに、サイズ選びに悩む人もいるでしょう。特に異性のサイズは、見た目だけでは判断ができないことが多いです。

そこで今回は、ヌード寸・仕上がり寸の目安と、男性・女性別にウエストのサイズの測定方法、作業着・制服のサイズを測定する際の注意点について解説します。

スタッフ一人ひとりに最適な作業着・制服を用意し、サイズに関するトラブルを回避したいという人は、ぜひ当記事を参考にしてください。

1.作業着・制服のサイズの測り方に関する基礎知識

サイズには「ヌード寸(適応サイズ)」と「仕上がり寸(商品実寸)」の2種類があり、種類によって測定場所が異なります。それぞれの特徴を理解すると、身体に合ったサイズ選びが可能です。

まずは、ヌード寸と仕上がり寸について解説します。

ヌード寸(適応サイズ) 実際に身体のサイズを計った数値。服のタグに記載されている数値は、ヌード寸であることが多い。
仕上がり寸(商品実寸) ヌード寸にゆとり寸を足した数値。ゆとり寸とは、着用時に快適に動けるよう余裕を持たせるための寸法を指す。

仕上がり寸からヌード寸を引くと、サイズの目安が分かります。

同じサイズでもお店や服のデザインによって着心地が異なるのは、仕上がり寸の違いがあるためです。商品に仕上がり寸が記載されている場合やサイズ表がある場合は、必ず確認しましょう。

1-1.ヌード寸・仕上がり寸の目安

仕上がり寸からヌード寸を引くと、ゆとりがどの程度あるかが分かります。ゆとりが最適であれば、身体を動かしたときに服が引っ張られる、シャツがずれて肩が出る、ズボンが落ちるなどの不快感を抑えられます。

ヌード寸・仕上がり寸の目安は以下の通りです。

部位 サイズの目安
首周り 2~3cm
胸囲 【ぴったり】6~8cm
【ちょうど良い】9~11cm
【ゆるい】12~14cm
肩幅 【トップス】1~2cm
【アウター】3~5cm
ウエスト(胴囲) 2~4cm
ヒップ 3~5cm

例えば、バストのヌード寸が80cmである場合、上記表のサイズの目安を参考にすると以下の数値が平均サイズと言えます。

ぴったりサイズ 80cm+6~8cm=86~88cm
ちょうど良いサイズ 80cm+9~11cm=89~91cm
ゆるいサイズ 80cm+12~14cm=92~94cm
ロゴ

2.【男性・女性】ウエストなどのヌード寸の測り方

男性と女性では身体の特徴が異なるため、ウエストなどのヌード寸の計り方にも違いがあります。ここでは、部位別に男性・女性のヌード寸の計り方を紹介します。

(1)胸囲

男性の場合、両脇の付け根を通るように水平にメジャーをまわして計測します。腕は力を抜いておろしておきましょう。

(2)トップバスト

女性の場合、バストトップを通るようにメジャーを水平にまわして計測します。バストにメジャーが食い込まないように注意して計測しましょう。男性が胸囲を測るときと同様、腕は力を抜いておろしておきます。

(3)アンダーバスト

女性の場合、トップバストに加えてアンダーバストも計測します。アンダーバストは、バストの付け根部分にメジャーをまわして計測します。

(4)ウエスト

ウエストは、腰の最も細い部分を計測します。自然に呼吸し、息を吐いたときの位置で計測するとウエストのサイズが分かります。

(5)ヒップ

ヒップは、横からヒップを見たときに最も膨らんでいる部分を計測します。ウエストから10cm下、ヒップから10cm上の部分を「中ヒップ」と言います。ウエストと中ヒップの差が大きい場合、サイズ選びに失敗する可能性が大きいため、事前にヒップを計測しておくことをおすすめします。

(6)肩幅

左右の肩の基点を計測します。肩の基点は、骨が出ている肩先部分です。首の骨が出っ張っている部分を通してメジャーを合わせると、正確な肩幅を測定できます。

(7)袖丈

袖丈(そでたけ)とは、肩の付け根から手首部分までを指します。腕をおろした状態で、肩の基点から肘の基点、肘の基点から手首の基点と2段階に分けて計測しましょう。肘の基点は肘を曲げたときに骨が出る部分です。手首の基点は手首の骨が出ている部分で、小指側から手首に触れると簡単に見つけられます。腕の長さは左右で違う場合があるため、両方の袖丈を計測します。

(8)裄丈

首の付け根部分から手首の付け根部分までが、裄丈(ゆきたけ)です。俯いたときに首の骨が出っ張る部分から、左右どちらかの肩の基点までを計測します。肩の基点→肘の基点→手首の基点の順に測定すると、裄丈が分かります。

(9)首廻り

女性の場合は、喉の中央でやや出っ張っている部分を基点にし、水平にメジャーをまわして測ります。男性の場合は、喉ぼとけの下部分を計測してください。

(10)股上

股上とは、股からウエストまでのことです。いすなどに座り、背筋を伸ばした状態でウエストから座面までの長さを計測します。基本的に股上を計測するときは横から計りますが、ウエストが分かりにくい場合は、正面から最も細い腰部分を確認してから計測するとよいでしょう。

(11)股下

股下は立った状態、もしくは寝た状態で計測します。それぞれの測定方法は以下の通りです。

<立った状態>

足をそろえて立ち、足の間に本などを挟みます。挟んだものは股にしっかり挟むことがポイントです。床から本の先端部分が股下の計測値となります。

<寝た状態>

まずは壁に足の裏全体を付けた状態で、仰向けに寝ます。そして中身が入っているペットボトルを股に挟み、ペットボトルが動かないように起き上がります。壁からペットボトルまでの距離が股下の計測値です。寝た状態で計測する際、股に挟んだペットボトルは起き上がったときに動かないよう中身が入ったものにすることをおすすめします。

(12)ワタリ廻り

ワタリ廻りは、足を少し広げまっすぐに立った状態で、太ももの付け根部分で水平にメジャーをまわして計測します。

(13)着丈

首の基点から、ヒップの中心、腕をおろした状態の中指までを直線を描くように垂直にメジャーをおろします。着丈を計測しておくと、ジャケットやシャツを選ぶときの目安になります。ワンピースを購入する場合は、膝上・膝下・足首など希望の裾の長さまでを計測しておくと、着用したときのイメージがしやすいでしょう。

3.作業着・制服のサイズに関する測り方・確認方法の注意点

水平や垂直状態で正確に計れているかを確認したい場合は、姿見鏡などを活用するとよいでしょう。ほかにも、作業着・制服のサイズを測るときは次のポイントを押さえましょう。

  • 生地の薄い服を着用して計測する
  • ポケットの中身は出しておく
  • 食後に計測する
  • 身体に力を入れずリラックスした姿勢で計測する
  • メジャーは肌に添わせるようにして計測する

ズボンは股上の長さが商品によって大きく異なります。股上が浅い場合はウエストが大きくなり、深い場合はウエストが小さくなるのが特徴です。ズボンのサイズ違いを防ぐためにも、自身のウエストを計測した上で商品を選びましょう。

オーダーメイドでない限り、「ちょうど良い服」を選ぶのは困難です。「肩幅に合わせたい」「ウエストラインをきれいに見せたい」など、どの部位に焦点を当ててサイズを選ぶかを決めておくと理想に近い服が選べます

ロゴ

まとめ

サイズには、身体を計測した「ヌード寸」と、服のサイズを計測した「仕上がり寸」の2種類の表記があります。サイズに関するミスやトラブルを防ぐためには、ヌード寸を測定するのがおすすめです。測定方法は性別や部位ごとに異なるため、注意しましょう。

作業着・制服のサイズが大きすぎるまたは小さすぎると、動くたびに違和感が生じて仕事に集中しにくくなります。身体に合ったサイズの作業着・制服を着用して、集中できる環境を整えましょう。

ウエストのサイズに関するよくある質問

ウエストのサイズに関するよくある質問をご紹介します。

作業着のウエストサイズってどうやって測るの?

サイズには「ヌード寸(適応サイズ)」と「仕上がり寸(商品実寸)」の2種類があり、種類によって測定場所が異なります。

それぞれの特徴を理解すると、身体に合ったサイズ選びが可能です。

 

ヌード寸(適応サイズ) 実際に身体のサイズを計った数値。服のタグに記載されている数値は、ヌード寸であることが多い。
仕上がり寸(商品実寸) ヌード寸にゆとり寸を足した数値。ゆとり寸とは、着用時に快適に動けるよう余裕を持たせるための寸法を指す。

 

作業着・制服のサイズに関する注意点は?

作業着や制服の水平や垂直状態で正確に計れているかを確認したい場合は、姿見鏡などを活用するとよいでしょう。

ほかにも、作業着・制服のサイズを測るときは次のポイントを押さえましょう。

  • 生地の薄い服を着用して計測する
  • ポケットの中身は出しておく
  • 食後に計測する
  • 身体に力を入れずリラックスした姿勢で計測する
  • メジャーは肌に添わせるようにして計測する